足首骨折後のリハビリ

荷重制限がなくなってから約1か月が経過した。
少しずつではあるがよくなっているように感じる。そこで今行っているリハビリを書いてみようと思う。

スポンサーリンク

歩行練習

歩行練習(練習と言うほどではないが)としては通勤で歩いているぐらい。
距離としては朝晩の往復で約3km、職場内の移動も含めると3~4km程度毎日歩いている。
病院では
「早足で歩くと右足に十分荷重できないから、ゆっくりとしっかり荷重するように歩いて」
と言われていたので、けがの前よりかなりのんびりと歩いている。
歩く距離が伸びてきたので右足のふくらはぎの筋肉もかなりついてきた。

可動範囲の拡大

足首の可動範囲はまだ狭い。階段を降りるのはまだ苦手。
アキレス腱とふくらはぎの柔軟性は特に問題なく、逆に内側(?)足の甲側がしっかりと曲げられない感じ。
なのでアキレス腱伸ばしと言うよりは体重をかけて足首をしっかりと曲げられるようにしている感じだ。
また、くるぶしのところから腓骨の中に入っているピンが皮膚に内側から当たって痛いのが一番つらいところ。
反対側に伸ばす方は正座を中心に行っている。これは普通に正座をするだけ。
あとやっていることと言うと足の指の柔軟。これをやるとふくらはぎまでが結構伸びるので痛気持ちいい。
可動範囲の拡大のリハビリは風呂の中と風呂上がりにやっている。

かかと上げ

これはあまり意識してやらなかった、と言うよりはできなかった。
最初は通勤で歩くのでいっぱいいっぱいだったからそこまで余裕がなかった。
毎日一定の距離を歩けるようになってからやったら、ある程度回数をこなせるようになっていた感じ。
かかと上げをやると筋肉がプルプルするのでもう少しやった方が良いかも。

今後は…

とりあえず来週、定例の診察があるのでそれまでは今と変わらずという感じで。
まだしっかりついていなかった腓骨の具合で今後の予定が変わってくる。
腓骨のピンが当たるのが不快で仕方がないので早く抜きたいところだ。
順調にいってもあと数カ月はかかりそう。足の骨折は完治するまで時間がかかるが焦らずのんびりいこうと思う。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です